平成26年6月20日 アイパッド体験教室(身体障がい者:小浜編)
先週に引き続き、福井県障害者ITサポートセンターさま主催のアイパッド体験教室の講師を担当させていただきました。会場は、福井県産業情報センター嶺南支所。
受講いただいた方は4名でした。
前回同様、タブレットとパソコンの違いから、タブレット端末の種類、購入方法などを一通りおはなししてから、実機の操作に移りました。

使用したアプリは以下のとおりです。
- Safariを使って情報検索
- Safariを使った動画検索(youtube)
- 日本一周(地図パズル)
- オセロ
特に、日本一周の地図パズル。相当な集中力を発揮されていました。
ご質問いただいたのは、動画撮影について。
静止画で撮影するのもよいが、動画で撮影しておくと旅の記録になるが、どの機器がよいかというものでした。
静止画で撮影するのもよいが、動画で撮影しておくと旅の記録になるが、どの機器がよいかというものでした。
撮影する場面によって、またはその後の活用方法によって使用する機器は変わっていくと思います。ただ見るだけでよいなら、スマートフォンやタブレットでいいと思いますが、DVDにしたいというのが最終目的であるなら、ビデオカメラの方が使い勝手がよいと思いますとお答えしました。
何をするにも結果どうしたいかということが明確であればあるほど、機器を選ぶことも選択肢が明確になると思います。
こちらの福井県産業情報センター嶺南支所では、無料でパソコンやタブレット端末、インターネットなどの相談に応じてくださるそうですので、うまく活用して楽しいデジタルライフを送っていただきたいなと思います。