

投稿2回失敗し、三度目の正直で挑戦です。
奥越に春を呼ぶ奇祭勝山左義長祭に行ってきました。
午後から暖かい日差しが差し、子供達のおどけたしぐさや身ぶりに
見入ってしまいました。もうすぐ春ですね。
市民活動推進研修会の 今後の活躍応援します
敦賀良いところ いっぱいあるね 食べ物 名所旧跡
発掘しよう
金ヶ埼宮の新緑を感じながらの散策は、とても心地よく
心身ともに、リフレシュしました。

3月3日に孫3人のおひなまつりをしました。おひなさまを飾りごちそうを作り、わいわい、ぎゃあぎゃあ言いながらみんなで楽しい夕飯になりました。
最後のケーキでおおもめ。。。いちご。。。チョコレート。。。おひなかざりの菓子。。。ケーキの大きさ。。。 等々
毎回の決まり事で終わりました。
友人の子供さんのお祝いにと、私自身初めての「ファーストシューズ」を頑張って作りました。生地やレース選びにもワクワクしました。 何とか作り上げることが出来てほっとしました。
3月13日男女共同参画センターで、市民活動推進研修会が開催され参加しました。
司会は、堂前先生で何時もの通り上手く纏めて進めて居られました。内容的には先日
皆さんから提案頂いた敦賀の好きな処と、将来欲しいものリストアップでしたが皆さん
に、提案頂いたものがほとんどでした。少し物足りなっかたのは将来ほしいものはで
リーダーの出来る人など漠然とした提案が多かったことです。もう少し具体的な提案が
有ればよいと思いました。敦賀市の発展のためには、このような研修会を目的を明確に
してもっと多く開催されることが望まれます。
たくさんの投稿、ありがとうございました。知っていることも知らないこともたくさんたくさん...。あと、知っているつもりでいることもたくさんありました。
知っているようで知らない、当たり前すぎて気付かない。
きっと私の知らない敦賀の景色、宝がまだまだあるんだと皆さんの投稿を読んで実感しました。
敦賀という町がみなさんの笑顔のもとになる、素敵な町だということをもっともっと何かしらの形で伝えていけるような取り組みがしたいなと改めて思うようになりました。
小さな一歩かもしれませんが、このブログを通じて、少しでも伝わっていけばいいなと思います。
そしてわが子たちが「この町好きや~」と胸張って言えるような町にしたいです。
最近のコメント